山陰・はわい温泉 月下湖上の楽園 政府登録国際観光旅館

0858-35-2221

宿泊日

ご利用人数

ご予算

望湖楼HOME > お料理 > こだわり食材

こだわり食材

こだわり食材

こだわり食材のご紹介

タグ付活松葉がに

山陰の冬の味覚の王様と言えば『松葉がに』。当館では、かに漁解禁後から専用の宿泊プランや別注料理にて“かねまさ浜下商店”の『タグ付活松葉がに』を提供しております!

間違いないおいしさ

間違いないおいしさ

30年来のお付き合いとなる“かねまさ浜下商店”では、『かに』はモチロンの事、四季を通じて獲れたての旬が味わえるように水揚げされた魚が毎朝ズラリと並び、新鮮・美味・絶賛と三拍子揃っており、仕入する『かに』は間違いがありません!!

鳥取県のお墨付きを証明する『タグ付』望湖楼ではまずお客様の目の前で生きている『タグ付活松葉がに』をご覧頂いて、 鮮度バツグンのかにを調理する旨をお伝えします。その後、熟練の調理人達によりふわりと身が咲く「かに刺身」、香ばしい香りの「焼きがに」等に調理されます。
オススメは「かに味噌」です。甘さの後に独特の濃厚な味がお口に広がり『やっぱりかにって美味しい・・・』と皆様納得!
期間限定なので、冬を逃したら来年まで食べれません!是非ともご賞味下さいませ。

タグ付とは
タグ付とは

平成13年度から鳥取県の漁船が県内で水揚げした『松葉がに』に産地を証明するタグを付けています。甲幅11cm以上に付ける決まりになっていますので最高級『松葉がに』である証明です。

ページの先頭へ戻る

鮮魚…居シ本魚店

ほとんどの鮮魚は、当館のすぐ目の前にある『(有)松本魚店』から仕入れているんです。毎朝、その日に使う鮮魚類を市場から直接仕入れてきてもらいます。

松本魚店

こんな大粒のしじみが採れました!

望湖楼で、お客様にお出しするお造りなどで使っているほとんどの鮮魚や東郷湖の鬼蜆は、当館のすぐ目の前にある『(有)松本魚店』から仕入れているんです。
望湖楼の創業当初からずーっとお世話になっている鮮魚店さんなので、すごーく長いおつきあいをしております。また、始業から直接仕入れてきてもらっているので、旬の魚を特別価格で提供してもらっています。(ありがたや、ありがたや)

しじみ料理イメージ

あと、これが一番大切なのですが、、、。買い付けしてもらう際に、鮮魚の質や良し悪しもありますが、お客様にお出しして安全なものかどうか?これが重要ですね!目利きで調達したものを、直接仕入れることができる環境があるのは、やっぱり日本海に面した鳥取だからですかね!(流通が複雑じゃない田舎ってこともあるのかもしれないですね)

あわび

望湖楼では、鮮魚をできる限り【そのまま】仕入れします。カンパチやブリ、鯛などはほとんど【そのまま】仕入れます。当たり前に思われるかもしれませんが、最近は鮮魚卸さんで一次加工されて、切身になってる状態で仕入れされる飲食店や旅館も多いようです。でも、一次加工して運んだものを使うよりは、新鮮なものをまるのまま運んできてさばいた方が美味しいし、安全だと思います。  信頼できる目利きの鮮魚店さんから、新鮮な魚介を仕入れ、できる限り目の届くところで調理して、お客様にご提供する!これが望湖楼のこだわりです!!

ページの先頭へ戻る

鳥取和牛

あぁ〜、なんと甘美な赤と白のコンビネーションなのでしょう!見てください!この美味しそうな牛肉を!食べたくなってきませんか?(笑)

鳥取県牛指定証

鳥取和牛に限定、ぜひご賞味ください

当館は、鳥取県牛肉販売協議会の指定証660号に認定される指定販売店に
なります!

JAや地元の卸会社を通じて安全・品質にこだわってご提供しております。昔は、和牛の神様(?)「気高号」という優秀な肉質の和牛を輩出した鳥取県なのですが、他のブランド牛の勢いに完全に立場が逆転しちゃってるのが残念ですね…。

しかし!そんな牛を輩出した源流の鳥取和牛の味は間違いなく本物です。
近年ではサシ一辺倒の脂嗜好に一石を投じるべく、赤みの旨さ(オレイン酸)にこだわって、全県をあげて取り組みをされていますので、更に期待していまいますね♪

現在は、荒塩でお召し上がりいただく陶板焼きでご提供しております。
色々なプランや別注料理でも御紹介しておりますので、是非一度御賞味ください!

ページの先頭へ戻る

中原醤油

お料理を楽しんでいただくことは、宿泊の中でも大きな楽しみの一つです!

鳥取県牛指定証

味の決め手!醤油をご紹介させていただきます

お料理を楽しんでいただくことは、宿泊の中でも大きな楽しみの一つです!実際に召しあがっていただく味は当然、見た目の彩りや、季節感など、日本人なら誰でも感じ取れる要素があります。

中原醤油当館では食材には鳥取和牛や平目など色々こだわりをご紹介しておりますが、このたびは味の決め手!醤油をご紹介させていただきます。
実は、当館で採用するまでに時間がかかったのですが、製法にこだわった商品なので使用量が確保できるかが一番大変な問題でした。

大正時代から受け継がれた製法を、かたくなに守り続けて、じっくりと時間をかけて作った醤油ですから味はもちろん、香りがすばらしいです。そんな醤油を当館ではお造りを召しあがっていただく刺身醤油としてご提供しております。是非、お造りの前に醤油だけ味見してみてください。大豆の香ばしい香りが一層食欲を掻き立てます♪

醤油造り工程1

醤油造り工程2

醤油造り工程3

醤油造り工程4

醤油造り工程5

ページの先頭へ戻る

卵…(有)湯梨浜ファーム今市鶏卵

望湖楼でお客様にご提供する卵はすべて『湯梨浜ファーム』から毎朝届きます。今市さんと当館の社長は50年以上のお付き合いになります。

今市さん
心なしか、ニワトリが嫌がってるように見えますが…笑

安全!品質重視!

「コケーコッコ!!」って聞こえそうなぐらい元気な写真は『(有)湯梨浜ファーム今市鶏卵』の社長・今市さんとかわいいニワトリです望湖楼でお客様にご提供する卵はすべてこの『湯梨浜ファーム』から毎朝届きます。

今市さんと当館の社長は同級生でして、こちらもまた、50年以上のお付き合いになります。そして、ここにもやはりこだわりがあります。この『湯梨浜ファーム』では、通常は卵を産むようになってから(だいたい生後6ヶ月後)飼育するのですが、生後1日目のヒナから飼育を行っています。また卵に直結する水や餌にもちょっとしたこだわりがあるんです。水にはカニの殻などで注目されているキチンキトサンや、黒酢、米酢などを混ぜて与えています。餌は海草や、にんにく、唐辛子などを混ぜて独自の飼育を実践されているんです!水と餌だけではありません。やっぱりニワトリもストレスを感じていたら産まないですよね。見てください、この鶏舎のきれいさ!!聞きましたらやはりニワトリはかなりのきれい好きとか。あと、もうお忘れの方も結構多いのではないかと思いますが、鳥インフルエンザが流行った時以来、更に衛生面の強化を図って、定期的な検査はもちろん、部外者の立ち入りは徹底的に禁じるなど、厳格な管理を徹底していらっしゃいます。

鶏舎
衛生管理万全な鶏舎

最後に、配達も、産卵後、紫外線で殺菌してから、すぐに出荷するという徹底ぶりです。これだけのこだわりや思い出がつのった新鮮な卵が仕入れられる環境があるのもやはり田舎ならではですね。大変感謝しております。少しでも引き立ててお客様へご提供できるよう、望湖楼としても今後も努力して参ります。ご来観の際は、是非、朝にお出しする温泉卵などでご賞味下さい。

ページの先頭へ戻る

平目…湯梨浜振興

海産物(平目・鮑・車海老)の養殖と販売をされており、当館の食材でも平目は100%お世話になっております。

養殖だからといってなめちゃいけません!!

望湖楼の平目はご紹介する『湯梨浜振興』です。
『湯梨浜振興』は海産物(平目・鮑・車海老)の養殖と販売をされており、当館の食材でも平目は100%お世話になっております。現時点では鮑については当館でご提供するものより、ちょっとサイズが小さいので、見合わせております。

非常に現実的な話になりますが、天然物が良いという神話が国内では充満しており、養殖物はものが落ちるというような話を良く耳にします。それも確かによく理解しておりますが、価格も3倍以上(その差は味にはありません。個人差はあるかと思いますが・・・)が当たり前、量の確保も非常に困難です。望湖楼ではできる限り多くの方にリーズナブルにご提供したいとの考えから、養殖物をお勧めしております。品質についても産卵・孵化・育成まで手塩にかけて育てられた平目や鮑ですから、安全性やその味は折り紙つきです!そのうち松葉蟹も養殖できないかな〜?

ページの先頭へ戻る

日本酒…中井酒造(株)

創業当初からのお付き合いの中井酒造。松葉蟹、雲丹、
御造り全般など魚介類には、冷えた吟醸酒が最高のパートナーです。

日本酒づくりに適した環境

こちらの『中井酒造』とも創業当初からのお付き合いで、非常にながーいお付き合いになります。味覚は個人的な好みがありますので、一概にはいえませんが、お肉や野菜料理を除けば、松葉蟹、雲丹、御造り全般など魚介類には、冷えた吟醸酒が最高のパートナーだと思うんですけどね。(個人的には・・・、夏の暑い日に、縁側で胡瓜の糠漬けを肴に、良く冷えた日本酒ってのが最高♪)

『中井酒造』の一番の良いところは、なんと言っても日本酒に大切な環境がすばらしいってことです!!
まずは大量に使うお水ですが、天然軟水の井戸水があるということです。最近ではサントリーや、コカコーラが大山で飲料水の取水を開始しました。美味しい水があるから美味しい酒ができる。当たり前のことですね。
さらに、材料の酒米から一貫して製造管理していらっしゃるってことですね!これは最高の品質管理ですね! 安全で選りすぐりの酒米を、全国でも有数の美味しい水で酒に仕込む。これで美味しいお酒ができないわけがないですね!

ページの先頭へ戻る

お問い合わせはこちら

宿泊予約はこちら


ページの先頭へ戻る