開幕中のロンドン五輪…アツイ競技に目が離せませんが、
ここ湯梨浜でもがんばれニッポン♪応援企画としてゆりはまぐるりんピックを開催中です!
まずは「ゆりはま愛す(アイス)」を買って1スタンプ♪
その場でオリジナルノベルティがもらえます!(※なくなり次第終了)
さらに町内イベント協力店で1,000円以上お買物をされると、もう1スタンプ♪
2つ集めると、抽選プレゼントに応募できます!
五輪にちなんで5コースあり、当選者には東郷湖産しじみや
はわい温泉・東郷温泉ご宿泊割引券が!!(*0*;)☆
望湖楼売店でアイスを購入して1スタンプ♪→宿泊代お支払いの際にもう1スタンプ♪
→あとは必要事項をご記入いただき館内の応募箱に入れるだけ!ヽ( ‘∇^*)
暑い今の時期にピッタリの愛すプロジェクト、ぜひご参加くださいませ☆
2012年7月の記事一覧monthly archive
世界ジオパークネットワークに加盟の「山陰海岸ジオパーク」
この山陰海岸ジオパークの西エリアに位置する鳥取砂丘で、
鳥取砂丘ジオパークフェア「グルメフェスタ」が開催されます。
鳥取県産にこだわり鳥取や砂丘らしさを追求したグルメ、
アゴラーメン、和風イカ焼そば、鯛めし、二十世紀梨カレーを
各100食限定で販売します♪
また、らっきょうの加工品販売、梨・梨加工品販売、
らっきょうの漬け方教室、ふるまいバーベキュー、
梨の重さ当てクイズなど盛りだくさんです!
【日時】平成24年8月25日(土) 10:00~15:00
【場所】鳥取砂丘市営駐車場 (少雨決行、荒天中止)
おはようございます。毎日暑いですね・・・・。
こんなに猛暑が続くとさすがに元気がなくなってきちゃいますね。
そんな時は「元気100倍」のアンパンマンで元気になって下さい。
昨日より鳥取県東伯郡三朝町のみささ美術館にて
「みんなだいすきアンパンマン やなせたかしの世界展」が開かれています。
私も子供の頃よくテレビなどでアンパンマンを見ていました。
今なお子供達に大人気のアンパンマン やなせたかしさんはそんなアンパンマンの生みの親です。
今回アンパンマンをはじめ、絵本・詩とメルヘンの表紙絵の原画のほか、
詩や版画など約100点が展示されます。
ぜひこの機会にアンパンマンで勇気・元気をもらって元気になって下さいね。♪
場所 鳥取県東伯郡三朝町三朝199-1 「みささ美術館」
会期 7/28(土)~8/26(日) 会期中無休
時間 午前9時~午後17時 (*土曜日は開館時間を午後19時まで延長)
入館料 一般 900円(前売り700円)
高校・大学生 600円(前売り400円)
小・中学生 300円(前売り200円)
詳しくはこちらをご覧下さい。→ やなせたかしの世界展
当館にはマイクロバスもありますが、小人数様用の送迎ワゴンとして
今まで紺色のハイエースが活躍しておりました!
色的に地味なのですが、あっちへ行き、こっちへ行き
走行距離も結構なメーターを表示しておりました・・・。
そこで、今回新型ワゴンを購入!!
先日に納車しました♪
それがコチら!
いまのタイプはフロントマスクがいかつくカッコイイですね♪
日本のハワイ!はわい温泉なのでそこもアピールし
横にはハイビスカスの模様入りです♪
ドアも自動で開閉しソコにも感動してしまいます!
お客様にご利用頂くシートはこんなカンジです。
天井高くて乗り降りも楽そうです!
運転席も嬉しくてパチリと!
-
ブルーのインパネがステキです♪
現在の走行距離は12km。
これからドンドン走ってアッと言う間に数十万キロに達するかも・・・。
どうも、皆さんおつかれさまです。
私、フロント藤原は疲れていると
「おつかれさまです」・・・が、なまってしまい
・・・「ザザース」とかによくなります(笑)
・・・とまぁ、それはさておき、
皆さんの日々の疲れを吹き飛ばす新イベント!!
国際マンガ博!・・・いよいよ8/4(土)に開催でございます!!
ここ、望湖楼でもフロントロビーに特設コーナーを・・・
設置しちゃいました!!!!
いろいろな関係資料をまとめて見やすく配置しました!!
是非とも、みなさまお気軽にお立ち寄りくださいませ!!
・・・フロント藤原でした。
手軽に摂取したいものデスよね。 ウンウン
最近暑い上に、どうも食事が面倒で・・・
圧倒的に野菜不足な感じだな、と 自分でも反省。
モトモト好きだった野菜ジュースさんの助けをお借りするコトに。
カゴメさんのコイツが私のいいヒト
「野菜一日これ一本」 さん。
野菜350gを使って、手軽に栄養補給ってのがウリデス。
でも、ここで終わりじゃないのがカゴメさん。
「濃い 野菜一日これ一本」
濃いの出ちゃった(キャッハー
コチラは「500gの野菜を使って、手軽に~(以下略」
でもって、野菜100%!! ←コレ大事
こいつ、もともと果物と割ってないのに、甘いんデス。
でも野菜オンリー。砂糖・食塩無添加。
コレ、チョー美味しいデス。 最近はコイツにゾッコンです。 ハイ
でも、ここで終わりじゃないのがカゴメさん(2回目)
超・濃縮きちゃった(グハー
350gの野菜はそそのまま、それを200mlから100mlに濃縮。
更に、「黒にんにく」と「生姜」のエキスブッコンで、
一本飲んだら、色んな意味で大変なコトになったりならなかったり(汗
飲料のトコじゃなく、栄養ドリンクの場所に移動してるあたり、
やっちまったな、カゴメさん・・・と。
まだ怖くて飲んでませんが、
こいつの力を借りないよう、
この夏は気を引き締めて&仕事の手を抜いて(コラ)
がんばるぞ~ オー(オー)
- 望湖楼情報 (394)
- スタッフ紹介 (17)
- スタッフのお気に入り (14)
- 観光案内 (206)
- 自転車で30分以内 (3)
- その他ご案内 (218)
- 営業スタッフ出張先 (1)
- スタッフ旅行記 (4)
- ぎんちゃん【ネコ】 (2)
- 望湖楼公式HP限定特典のご紹介 (10)
- プレゼント当選者発表 (7)
- 望湖楼公式HPお得情報 (67)
- 2023年4月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (8)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (21)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (26)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (21)
- 2019年4月 (22)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (28)
- 2018年11月 (25)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
- 2018年5月 (30)
- 2018年4月 (27)
- 2018年3月 (29)
- 2018年2月 (26)
- 2018年1月 (30)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (28)
- 2017年7月 (32)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (28)
- 2017年4月 (29)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (30)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (29)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (31)
- 2015年9月 (28)
- 2015年8月 (30)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (28)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (33)
- 2014年5月 (32)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (29)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (30)
- 2013年2月 (25)
- 2013年1月 (30)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (29)
- 2012年10月 (29)
- 2012年9月 (29)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (30)
- 2011年9月 (30)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (28)
- 2011年1月 (30)
- 2010年12月 (15)